
派手な観光地ではないけれど、
一度は実際に見てみたい日本のスポットをご紹介します。
一生心に残る旅をしましょう。
今回ご紹介するのは、
天空のオアシス・鏡平(岐阜県高山市)です。

北アルプスの弓折岳直下にある鏡平は
雄大な山岳風景に囲まれる場所で
北アルプス有数のビュースポットといえます。

槍ヶ岳の西、標高2200mほどの小さな高原のようなところで、
目の前には槍ヶ岳と小さな池を4つほど配した景色は、
まるで箱庭のようです。
鏡平山荘では雄大な山岳風景がゆっくり堪能できます。

穏やかな日には、山荘前のコバイケイソウが咲く鏡池に
槍ヶ岳・穂高連峰が映り込み、この美しさを見るためだけに
登山する人もいるほどです。
景色の良い日は、一日ゆっくり過ごしても飽きることはありません。

奥飛騨温泉の新穂高温泉にある、村営の無料駐車場からは約4時間半、
雪が溶ける7月~10月頃に行くのがお勧めです。
新穂高温泉に車を置いてしばらく歩くくと、笠ヶ岳が見えてきます。

林道を1時間半ばかり、わさび平小屋から10分も歩くと、
登山道が始まります。

標高が上がっていくと、槍ヶ岳や穂高が顔を出し、
いやがうえにも期待が高まってきます。
標高2000m以上になると、抜戸岳が青い空を背景に
鮮やかに見えてきます。
鏡平に到着すると、いきなりドドーンと風景が広がり、
絶景に思わず息を呑みます。

ここまで4時間、ここで気の済むまで
槍ヶ岳や穂高を眺めるのもいいもんです。

夕日に染まる景色を、心ゆくまで堪能できます。
赤い穂高と水鏡。静寂な時間が過ぎてゆきます。

少し登ったところから見る鏡平。本当に美しく箱庭のようです。

穂高は槍ヶ岳に比べて、刻まれる陰が深く迫力満点です。
鏡平小屋は、東に槍・穂高、北に西鎌尾根から
樅沢岳(モミサワダケ)を眺めるすばらしい景観の中にあります。
おまけに夜は満天の星空。

鏡池のテラスに大の字になり、のんびりと空を見上げれば
星空に溶け込むような気分が味わえます。

帰りは栃尾温泉の河原公園にある公共露天風呂にゆっくりつかれば
疲れも取れます。

このお風呂、200円で入れて、露天風呂は超開放的です。
広~い湯船を独占できます。
この辺り一帯は奥飛騨温泉郷で、この他にも趣向を凝らした露天風呂が
いろいろと楽しめます。

天気に恵まれれば思い出深い山旅になります。

この記事へのコメント