
★SLと吊橋の間隔が狭く迫力満点です
【基本情報】
住 所:静岡県榛原郡川根本町下泉(塩郷)地区
駐車場有り
電 話:0547-59-2746(川根本町まちづくり観光協会)
通行料:無料
アクセス:大井川鐵道塩郷駅より車ですぐ

全長220m、幅50㎝、高さ11mを誇り、大井川最長の吊橋で愛称は「恋金(こいがね)橋」
民家と国道と線路、そして大井川をまたぎ、まるで空中を散歩するような感覚になれる吊橋です。
川根本町に来たら、まずこの橋を渡って、大井川のでっかさを体験しましょう。

タイミングが合えば真下を走るSLを見下ろす珍しいスリルが体験できるので
SLの通過時刻をチェックしてから出掛けましょう!
カメラやスマホを落とさないようにご注意を…!。


吊り橋ですから当然ユラユラゆれますが、スリルがあって結構面白いんです。
平衡感覚に自信のない人は、彼氏か彼女に、ここぞとばかりにしがみつくのもイイんじゃないでしょうか?


川面の真ん中に立って深呼吸すれば、山の空気と川の風がからだいっぱいに満ち溢れてくるようです。



吊り橋の先は茶畑が広がる久野脇集落です。

『塩郷ダム』の堤を渡って吊り橋まで戻る散策ルートは約40分。
茶畑と青い湖面を眺めながら歩いてみましょう。



吊橋を歩くときは、1m以上の間隔を開けて10人以上で渡らない。
故意に橋を揺らすのも禁止です。

この記事へのコメント
岡部和彦
公益財団法人交通道徳協会の岡部と申します。
当協会の広報誌「明るい旅」の記事に、こちらのページのお写真を使用させていただくことはできますでしょうか。
今回の特集記事に全国の吊橋を特集しようと思い、そのひとつに「塩郷の吊橋」取り上げることとなり、良い写真を探していたところ、こちらのページにたどり着きました。
希望のお写真は、1枚目と4枚目の合計2枚です。
どうぞご検討ください。よろしくお願いいたします。
岡部和彦
なんどもすみません。最終的に今回は時間の都合で別の記事に差し替えることになりましたので、またの機会にご相談させてください。
どうぞよろしくお願い致します。