
【基本情報】
住 所:愛知県北設楽群東栄町下田花田21(とうえい温泉横)
電 話:0536-76-0502(東栄町役場振興課)
アクセス:【鳳来峡 ICから約 20分】
三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 国道473号(鳳来峡ICから約20分)
[JR飯田線]東栄駅下車、[バス]東栄線「とうえい温泉前」下車、徒歩2分
見学自由 駐車場有り(「とうえい温泉花まつりの湯」の駐車場を利用。駐車料金は無料)

天竜川水系の清流大千瀬川にかかる「蔦の淵」は、
幅70m・落差10mの大きな滝で、川幅一杯に流れ落ちる
雄大な佇まいから「奥三河のナイアガラ」と呼ばれています。

新緑の5月、盛夏の7~8月が見ごろです。

この神秘的な景観から「龍神が住む」とも「竜宮城へと繋がっている」
との伝説が残っています。
展望台には、鳴らすと願いが叶うと言われる「龍神の鐘」が設置されています。


天然温泉日帰り入浴施設「とうえい温泉・花まつりの湯」裏手の
遊歩道の先約1分の展望台からは、迫力ある滝の表情が間近に見られます。

川を挟んだ対岸の歩道からは、滝の全景が見られる場所があります。
歩道を進むと渕の近くまで降りられます。

国道151号線を北上し、新本郷トンネル、駒久保トンネルを通過して200m先を右折、
更に100m先で左折し下り、新橋手前を右折し小学校を右手に見ながら約500m先が入口です。
町道沿いに駐車スペースと看板があります。

「とうえい温泉」花まつりの湯です。
館内には温泉施設や食事処、特産品コーナーもあります。
正面「交流棟」に向かって右側から「蔦の渕」展望台へ行く入口があります。

東栄町は星空が綺麗なことでも有名で、
星空と蔦の淵とのコラボレーションも必見です。


この記事へのコメント