神々が降臨した熊野信仰の発祥地 峻崖の上に鎮座するご神体のゴトビキ岩が圧巻の 神倉神社
神倉神社は、熊野速玉大社の摂社で、熊野大神が熊野三山に祀られる前に最初に地上に降臨した伝承をもつ由緒ある古社です。
熊野速玉神社から500m、新宮駅から約1㎞の新宮市内の最高峰「千穗ヶ峰」の東南端にあり、
熊野古道中の古道である神倉山の中腹、標高120m辺りの天ノ磐盾(あまのいわたて)という場所に
へばり付くように建っています。
ご神体…
関西の記事一覧
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |